事情があり、噂の干しえのき茶ダイエットを実行してみました。
いえ、この季節になってしまうと、なかなか乾かないので‥
トースターで火を通し、人工的に乾かした。
注:これは恐らくダメパターン

実は私‥
今月‥

法事でスーツを着なければならない。
体は入るけど、見た目もきつそうで;
そんな時に、この噂を聞いた。
そしておばちゃんがたまたまえのき茸持ってきてくれた。

やるしかない!(`・ω・´)/ 

まず、干しえのき茶の作り方ですが。
NHKあさいち:スゴ技Q えのきたけ徹底活用法より。

1.干しエノキ5g分を細かく切る。
※切る前にフライパンで炒ると◎より成分が抽出されやすくなるそうな。
2.水を沸騰させ、95度になるまで待つ
3.保温ポットに干しエノキとお湯500ml入れる。
4.30分放置で、内臓脂肪を落とす効果がある「エノキタケリノール酸」がお湯に溶け出す。
5.放置した干しエノキ茶を1日かけて飲む。


干しエノキは、5g以上摂取しても意味がないそうです。
多く摂取しても害になることはないそうです。

あら♪簡単!
ってことで、練習でやってみたところ‥
おぇっぷ!(´Д`)
味はさておき、においがきつい
味は1種類のだしの効いたお湯。
しかし、においはどうにも我慢できない。
もしかすると、天日干しじゃないからかもしれないが‥
結構きつい。

で、考えてみました。
どうやったら飲めるようになるか。


ヒントになったのは、上記あさいちの記事。
干しえのきの吸い物。
【作り方】
干しえのきを温かい昆布だしに入れて30秒煮る。

ってことで、500ml分の実験です。
まず、干しエノキ茶をカップに注ぎ、顆粒の昆布だしを入れる。
‥。
つっ‥つまりは鍋ものを思い浮かべたらいいんだべ?
醤油味?
いや、止めておこう;

スープだと‥和風じゃなければ‥カロリーも気になるので‥
あ、わかった!
鶏ガラスープ。

顆粒の鶏ガラスープを入れました。
すると、それだけでおいしいスープの出来上がり。
いいねぇ。
けど、まだにおいの件は解決できていない。

ふと、目の前にあった塩コショウを見つけ、入れてみたところ‥
あぁ、いいかもね。
ってことで、塩分はスープのもとで摂取してしまうので、そこは控えるために。
胡椒だけを入れました。黒しかないので黒をゴリゴリするやつで、気持ち多めに。
※胡椒好き。

すると、えのきの気になる香りがやってくるけれど、胡椒で上手くごまかせる。
そして味はえのきのダシと、鶏ガラスープで2系統のおいしいスープ♪
実行してから1回めなので、なんとも言いがたいが‥
最初に無理やり飲んだため、胸焼けがする。
恐怖体験とならぬように気をつけたい。。

その後。が、あればレポートしますね。


10/8追記
ようやく私が干したえのきもほぼカピカピになってきましたので。
再度チャレンジ。
っと言う名の‥
検索数が結構多くて。責任をもって情報交換したいなと。(笑)

まず、ちゃんと干してフライパン炒りしたえのきですが。
においが気にならないという事でした。
っということで、フライパン炒りしてみたところ‥

マシになった。
が、依然臭気は気になる。我慢して飲める程度。
水筒に入っている状態で口を付けても大丈夫だが、口に含んだ後の臭気と残り香がひどい。
良薬口に苦し?
もっとしっかり干すべき?もっとしっかり炒るべき??

この悶絶を1日かけて味わうのか。。ドM的行動ですが。。大丈夫だろうか。。


10/20追記
とうとう2週間です。
うち、3日実行できない日がありました。
効果の体感としては。
1週間を経過したくらいから、口の中のお肉が減って隙間が出てきたような感覚が。
※ただし、3日目にロックなライブイベントがあり、運動に当たることをしました。
にこりとした時の口内の感覚が違います。
そのへんから、顔の肉も落ちてきた気がします。
※落ちるときは顔からタイプ。
あごの尖ったところとえらの間に、わずかながらカーブができたかなと。
この頃くらいから「あれ?ちょっと痩せた?」と身近な人からは言われましたが‥
いかんせん効果はその‥あの‥
2週間となった現在。
重さはマイナス3キロ。腰回りは気持ち‥。
※腰回りの計測はしておらず、スーツのズボンの感覚にて。
な‥内蔵脂肪じゃないのだろうか。。

とりあえず、しばらく続けてみます。
ただし。
寒くなってきて、乾かない。乾かないだけならまだしも。
黒っぽくなって、つまりダメになってしまうんですよね‥。
何か対策考えないと。。


作り方ですが、皆さんの書き込みからありがたいヒントをいただき、実行しています。
まず、臭気は、水分が残っていると、ひどくなる点。
2時間干しじゃやはり足りないです。
フライパンで炒っても、水分多すぎてなめたけ風になりますかね;;
私は現在4日かかります。
なので、毎日干してある状態;
軸の固まった部分が水分抜けないので、困っていますが‥
現状では炒る前に切って、水分抜けない場所をフライパンに押し付けて乾かしています。
押し付けると「チューーー」と言うので、それが水分残っている音。
カラカラになったと思っても一度冷ますと、乾いていない事があるので、途中で中断して冷えたら再加熱がエコかもしれません。

細かく切る方法でご紹介していましたが、湯温がぬるくなった時のえのきの食感が不快でしたので。。
粉末にしちゃいました。(笑)
ミキサーでも良いのでしょうけれども、そこはあえてミニすりばちでゴリゴリしています。
どうしても残る軸の部分があると思うので、それは私は捨てています。
そこだけ集めてお茶を作ってみた事ありますが、酸っぱかった;

しかし、味や香りに心配がある人は、是非お吸い物や調理して摂取したほうがよさそうです。
ただし、初回は少量から始めてください。
調味料入れた結果、廃棄だともったいなさすぎるので。
臭気=水分ですが、その水分の飛ばし方は、かなりしっかりしなければ。なので。。

しっかり炒るようにしてからは、何も足さずに飲めています。