ヘルプ

<< 汚染水 トリチウム 東電疑惑 のページ検索結果にもどる

このページでは https://iwj.co.jp/wj/open/archives/428081のキャッシュを表示しています。

キャッシュとは、提携する検索エンジンが、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。
→ キャッシュとは?
元のページは変更されている可能性があります。現在のページ内容はこちらから確認できます。

※HTMLバージョンとして表示する際、レイアウトが崩れたり、文字が読めなくなる場合があります。ご了承ください。

Yahoo! JAPANはページ内のコンテンツとの関連はありません。

住民説明用資料は経産省の作文!? トリチウム汚染水放出のための公聴会、住民説明用資料には「廃炉の進捗のためのエリア確保の必要性」とあるが、東電からの提案ではない!! ~7.23東京電力 定例会見 | IWJ Independent Web Journal

住民説明用資料は経産省の作文!? トリチウム汚染水放出のための公聴会、住民説明用資料には「廃炉の進捗のためのエリア確保の必要性」とあるが、東電からの提案ではない!! ~7.23東京電力 定例会見 2018.7.23

記事公開日:2018.8.25取材地: テキスト動画

 7月13日、経済産業省・多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会の第9回会合が開かれた。東京電力福島第一原子力発電所内に大量に貯蔵してあるトリチウム汚染水の扱いについて、「福島県内で完結するものではない」として福島県で2会場、東京は1会場で公聴会が開かれることが決定された。

 これを受けて7月23日の定例会見では、公聴会で配布する資料についての質問が出た。

 資料には、トリチウム汚染水の海洋放出の理由として「廃炉を進捗させ、発電所全体のリスクを低減するためには、燃料デブリや使用済燃料を、できるだけ早期に原子炉建屋から取り出し、安定した状態に移行させるため、燃料デブリ取り出しの作業エリア、使用済燃料を保管する乾式キャスクの設置場所等のエリアを新たに確保することが必要となる」と挙げられているが、これは東電の要請によるものかとただした質問だったが、それに対し東電は、「我々の方では計画を立てている訳ではないので具体的な話はしていない」との回答。これによって資料の内容は経産省の小委員会事務局の作文ではないかとの疑惑が浮上した。

 この間、東電の小早川社長も更田規制委員長との面談で、東電だけでは決められないと繰り返し発言。汚染水海洋放出は国・県・東電3者による責任のなすり合いの様相を呈してきた。

 公聴会の日時は下記の通り

 福島県富岡会場 8月30日(木)10時~12時半
 福島県郡山会場 8月31日(金)9時半~12時
 東京会場    8月31日(金)15時半~18時

 IWJでは福島県富岡会場、福島県郡山会場、東京会場でおこなわれる上記すべての公聴会を中継します。ぜひご覧ください。

【IWJ_FUKUSHIMA1】8月30日(木)10:00~12:30
福島第一原発・汚染水タンク撤去後の放射性物質トリチウムを含む処理水の取扱いに関する説明・公聴会(富岡会場)
視聴URL: https://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=fukushima1

【CAS・Ch5】8月31日(金)15:30~18:00
福島第一原発・汚染水タンク撤去後の放射性物質トリチウムを含む処理水の取扱いに関する公聴会(東京会場)
視聴URL: https://twitcasting.tv/iwj_ch5

■全編動画

  • 日時 2018年7月23日(月) 17:00~
  • 場所 東京電力本店(東京都千代田区)

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です