ヘルプ

<< 皇族 軍人 のページ検索結果にもどる

このページでは http://kyukouzoku.web.fc2.com/contents/gunjin.htmlのキャッシュを表示しています。

キャッシュとは、提携する検索エンジンが、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。
→ キャッシュとは?
元のページは変更されている可能性があります。現在のページ内容はこちらから確認できます。

※HTMLバージョンとして表示する際、レイアウトが崩れたり、文字が読めなくなる場合があります。ご了承ください。

Yahoo! JAPANはページ内のコンテンツとの関連はありません。

皇族軍人一覧 ― 貴人の黄昏(旧皇族家の人々)

皇族軍人 一覧貴人の黄昏― 旧皇族家の人々 ―

生年月日
没年月日
所属最終階級
兵科
備考
大正天皇
・直宮
秩父宮
雍仁
1902/ 6/25
1953/ 1/ 450.6歳没
少将歩兵
  • 1920/10
    陸軍士官学校入学(18.4歳)
  • 1922/ 7/28
    陸軍士官学校卒業(34期、20.1歳)
  • 1922/10
    少尉に任官(20.4歳)
  • 1931/11/28
    陸軍大学校卒業(43期、29.5歳)
  • 1931
    第一師団歩兵第3連隊の中隊長(29歳)
  • 1932/ 5/15
    五・一五事件(29.10歳)
  • 1932/ 9
    参謀本部第一部第二課(作戦課)に転補。昭和天皇の内意により青年将校から引き離すための措置(30.3歳)
  • 1935/ 8
    歩兵第31連隊(弘前市)第3大隊長(33.2歳)
  • 1936/ 2/26
    二・二六事件(33.8歳)
  • 1936/12
    参謀本部第1部付(34.6歳)
  • 1937
    欧州歴訪(ジョージ6世の即位式に出席、ヒトラーと会見、3月~10月、34.8~35.3歳)
  • 1938/ 1
    大本営戦争指導班参謀(35.7歳)
  • 1938/ 3
    中佐(35.9歳)
  • 1939/ 8
    大佐(37.2歳)
  • 1940/ 4/29
    功三級金鵄勲章(37.10歳)
  • 1940
    肺結核と診断され翌年より終戦まで療養生活に入る(38歳)
  • 1941/ 3
    参謀本部附(38.9歳)
  • 1945/ 3
    少将(42.9歳)
高松宮
宣仁
1905/ 1/ 3
1987/ 2/ 382.1歳没
大佐
  • 1920/ 4
    学習院中等科三年退学、海軍兵学校予科入学(15.3歳)
  • 1924/ 7/24
    海軍兵学校卒業(第52期、19.6歳)
  • 1925/12/ 1
    少尉に任官(20.10歳)
  • 1932/11/29
    海軍砲術学校高等科を卒業し、巡洋艦「高雄」、戦艦「扶桑」の分隊長(27.10歳)
  • 1934/11/10
    海軍大学校に入学(29.10歳)
  • 1935/11/15
    少佐(30.10歳)
  • 1936/11/26
    海軍大学校卒業(甲種34期、31.10歳)
  • 1940/ 4/29
    支那事変従軍記章、功四級金鵄勲章(35.3歳)
  • 1940/ 7/ 3
    戦艦「比叡」砲術長(35.6歳)
  • 1940/11/15
    中佐(35.10歳)
  • 1941/ 4/ 5
    横須賀海軍航空隊教官(36.3歳)
  • 1941/11/20
    軍令部部員、大本営海軍参謀(36.10歳)
  • 1942/11/ 1
    大佐(37.9歳)
  • 1945/ 8/15
    厚木航空隊事件が起こり、兵の説得に当たる。(説得日時不明、40.7歳)
三笠宮
崇仁
1915/12/ 2
2016/10/27100.10歳没
少佐騎兵
  • 1936/ 6
    陸軍士官学校卒業(48期、20.6歳)
  • ? :
    陸軍騎兵学校
  • 1941/12/ 5
    陸軍大学校卒業(55期、26.0歳)
  • 1943/ 1
    陸軍大尉「参謀・若杉」の名で南京の支那派遣軍総司令部に勤務(1944年1月まで、27.1~28.1歳)
  • ? :
    大本営参謀
  • 1944/ 9
    津野田事件(東條内閣打倒のクーデター計画)に関与後、大本営から機甲本部付に(28.9歳)
  • 1945/ 8/15
    終戦時は少佐、航空総軍参謀(29.8歳)
伏見宮貞愛1858/ 6/ 9
1923/ 2/ 464.7歳没
大将
元帥歩兵
  • 1873
    陸軍幼年学校入学(15歳)
  • 1875
    陸軍士官学校入学(17歳)
  • 1877
    西南戦争に出征(19歳)
  • 1878
    大尉(20歳)
  • 1881
    歩兵少佐(23歳)
  • 1884
    歩兵中佐(26歳)
  • 1887
    近衛歩兵第4連隊長、歩兵大佐(29歳)
  • 1889
    少将(31歳)
  • 1892
    歩兵第4旅団長(34歳)
  • 1894
    日清戦争で遼東半島に出征、金州城攻略戦を指揮(36歳)
  • 1895
    台湾に出征、嘉義布袋港に上陸(37歳)
  • 1898
    中将、第10師団長(40歳)
  • 1901
    第1師団長(43歳)
  • 1904
    日露戦争で遼東半島に出征(46歳)
  • 1904/ 6/28
    大将(46.0歳)
  • 1905/ 1/19
    軍事参議官1915/ 1/ 9まで、46.7~56.7歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功二級金鵄勲章(47.9歳)
  • 1915/ 1/ 9
    元帥(56.7歳)
博恭1875/10/16
1946/ 8/1670.10歳没
大将
元帥
  • 1886/ 4/ 5
    海軍兵学校予科に入る(10.5歳)
  • 1889/ 1/26
    海軍兵学校入校(第16期、13.3歳)
  • 1889/ 9/17
    ドイツ留学のため海軍兵学校退校(13.11歳)
  • 1890/ 9/14
    ドイツ留学のため横浜を発つ(ドイツ人医師ベルツより体力不足の診断を受け、出発が遅れていた、14.10歳)
  • 1892/ 4/ 8
    キールのドイツ海軍兵学校入校(16.5歳)
  • 1893/ 3/30
    ドイツ海軍兵学校卒業、少尉候補生となる(17.5歳)
  • 1894/ 4/20
    少尉(18.6歳)
  • 1895/ 8/15
    ドイツ海軍大学卒業(10/28帰国、19.9歳)
  • 1897/12/ 1
    中尉(22.1歳)
  • 1897/12/27
    大尉(22.2歳)
  • 1903/ 9/26
    少佐(27.11歳)
  • 1904/ 1/16
    華頂宮から伏見宮に復籍(28.3歳)
  • 1904/ 8/10
    日露戦争に出征、黄海海戦にて戦艦「三笠」右砲の砲身内早発事故により負傷(28.9歳)
  • 1906/ 9/28
    中佐(30.11歳)
  • 1910/12/ 1
    大佐(35.1歳)
  • ? :
    戦艦「朝日」、巡洋戦艦「伊吹」の艦長を務める
  • 1913/ 8/31
    少将(37.10歳)
  • 1916/12/ 1
    中将(41.1歳)
  • 1920/12/ 1
    軍事参議官1924/ 2/ 5まで、45.1~48.3歳)
  • 1922/12/ 1
    大将(47.1歳)
  • 1925/ 4/15
    軍事参議官1932/ 2/ 2まで、49.5~56.3歳)
  • 1932/ 2/ 2
    軍令部長、軍令部総長(1941/ 4/ 9まで、56.3~65.5歳)
  • 1932/ 5/27
    元帥(56.7歳)
  • 1942/ 4/ 4
    功一級金鵄勲章(支那事変の功により、66.5歳)
博義1897/12/ 8
1938/10/1940.10歳没
大佐(没後)
  • 1917/11/24
    海軍兵学校卒業(第45期、19.11歳)
  • ? :
    中佐
  • 1937/ 9/25
    第二次上海事変で乗艦(島風)が中国軍の射撃を受けた際に負傷(左手背外側に小弾片による盲貫創、39.9歳)
  • 1938/10/19
    功三級金鵄勲章(没後)
博信1905/ 5/22
1970/10/2365.5歳没
大佐
  • 1925/ 7/14
    海軍兵学校卒業(第53期、20.1歳)
  • 1926/12/ 7
    臣籍降下華頂侯爵、21.6歳)
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(41.11歳)
博英1912/10/ 4
1943/ 8/2130.10歳没
少佐(没後)
  • 1934/11/17
    海軍兵学校卒業(第62期、22.1歳)、朝香正彦と同期
  • 1935/ 7/25
    「愛宕」乗込み(22.9歳)
  • 1936/ 4/ 1
    「山城」乗込み(23.5歳)
  • ? :
    少尉
  • 1936/ 4/ 1
    臣籍降下伏見伯爵、23.5歳)
  • 1943/ 8/21
    定期輸送機に搭乗中、セレベス付近海上で米軍重爆撃機に撃墜され戦死(30.10歳)
有栖川宮熾仁1835/ 3/17
1895/ 1/1559.9歳没
大将
  • 1864
    国事御用掛(29歳)
  • 1868/ 3/ 2
    戊辰戦争で東征大総督の職に就く(32.11歳)
  • 1868/ 5/13
    江戸開城、江戸城を大総督府とする(33.1歳)
  • 1868/ 7/ 8
    江戸鎮台、会津征伐大総督(33.3歳)
  • 1877/ 2/19
    西南戦争で鹿児島県逆徒征討総督に就任(41.11歳)
  • 1877/10/10
    西南戦争で陸軍大将に任命される(西郷隆盛に次いで2番目、42.6歳)
  • 1885/12/12
    参謀本部長(50.8歳)
  • 1889/ 3/ 9
    参謀総長(53.11歳)
  • 1895/ 1/16
    功二級金鵄勲章(没後)
威仁1862/ 2/11
1913/ 7/ 551.4歳没
大将
元帥(没後)
  • ? :
    明治天皇の命により海軍軍人になる
  • 1874/ 7/ 8
    明治天皇から海軍軍人を志すよう命じられる(12.4歳)
  • 1874/ 7/13
    海軍兵学寮予科に入学(12.5歳)
  • 1877
    鹿児島県逆徒征討総督であった兄・熾仁親王と共に西南戦争の戦地跡を視察(15歳)
  • 1881/ 1
    海軍兵学寮を中退、イギリスのグリニッジ海軍大学校に留学(1883/ 6 まで、18.11~21.4歳)
  • 1895/11/20
    功四級金鵄勲章(33.9歳)
  • ? :
    日清戦争では陸上勤務が多かったため実戦に参戦できず、日露戦争当時は戦争にほとんど関与せず
  • 1904/ 6/28
    大将
    (42.4歳)
  • 1905/ 1/19
    軍事参議官1913/ 7/ 7まで、42.11~51.4歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功三級金鵄勲章(44.1歳)
  • 1913/ 7/ 7
    元帥(没後)
栽仁1887/ 9/22
1908/ 4/ 320.6歳没
少尉(没後)
  • 1908/ 4/ 3
    海軍兵学校卒業前に病死(36期、20.6歳)
閑院宮載仁1865/11/10
1945/ 5/2079.6歳没
大将
元帥騎兵
  • 1877/10
    陸軍幼年学校に入学(11.11歳)
  • 1882/ 9
    フランス留学(サン・シール陸軍士官学校、ソーミュール騎兵学校、フランスの陸軍大学校、1891/ 7 まで、16.10~25.8歳)
  • 1887/ 8/18
    騎兵少尉(21.9歳)
  • 1894/11
    騎兵少佐(29歳)
  • ? :
    日清戦争(1894/ 7/251895/11/30)従軍、前線での勤務経験あり
  • 1897/11
    騎兵中佐(32歳)
  • 1899/11/ 3
    騎兵大佐(33.11歳)
  • 1901
    少将、騎兵第2旅団長(36歳)
  • ? :
    日露戦争(1904/ 2/ 81905/ 9/ 5)従軍、前線での勤務経験あり
  • 1904/11/ 3
    騎兵中将(38.11歳)
  • 1912/11/27
    大将(47.0歳)
  • 1912/11/27
    軍事参議官1931/12/23まで、47~66.1歳)
  • 1919/12/12
    元帥(54.1歳)
  • 1931/12/23
    参謀総長(1940/10/ 3まで、66.1~74.10歳)
  • 1942/ 4/ 4
    功一級金鵄勲章(支那事変の功により、76.4歳)
春仁1902/ 8/ 3
1988/ 6/1885.10歳没
少将騎兵
  • 1924/ 7/18
    陸軍士官学校卒業(36期、21.11歳)
  • 1924/10
    騎兵少尉・近衛騎兵連隊付(22.2歳)
  • 1927/ 7
    陸軍騎兵学校卒業(24.11歳)
  • 1927/10
    騎兵中尉(25.2歳)
  • 1932/ 8
    騎兵大尉(30歳)
  • 1932/11/29
    陸軍大学校卒業(44期、30.3歳)
  • 1937/ 8
    騎兵少佐(35歳)
  • 1937/11/ 1
    北支那方面軍参謀(35.3歳)
  • 1939/ 3
    騎兵中佐(36.7歳)
  • 1939/ 5/12
    陸軍大学校教官(36.9歳)
  • 1940/ 4/29
    功四級金鵄勲章(37.8歳)
  • 1941/ 8
    騎兵大佐(39歳)
  • 1942/10
    戦車第5連隊長(40.2歳)
  • 1945/ 6
    少将(42.10歳)
  • 1945/ 8/12
    戦車第4師団の師団長心得(43.0歳)
  • 1945/ 8/17
    終戦の聖旨伝達のため南方総軍特使に任じられサイゴンに出立(43.0歳)
  • 1945/12
    予備役(43.4歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(45.2歳)
山階宮菊麿1873/ 7/ 3
1908/ 4/2834.9歳没
大佐(没後)
  • 1892/ 3/31
    ドイツ海軍兵学校卒業(18.8歳)
  • 1893/ 4/27
    海軍少尉に任じられる(19.9歳)
  • 1894/ 9
    ドイツ海軍大学卒業(21.2歳)
  • 1895/ 2/ 7
    日清戦争の威海衛の戦いに参戦(21.7歳)
  • 1895/11/20
    功五級金鵄勲章(22.4歳)
  • 1896/11/ 2
    大尉(23.3歳)
  • 1902/10/ 6
    少佐(29.3歳)
  • 1904/ 2
    日露戦争の旅順口海戦に参戦(9日、25日、30.7歳)
  • 1905/ 1/12
    中佐(31.6歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功四級金鵄勲章(32.8歳)
武彦1898/ 2/13
1987/ 8/1689.6歳没
少佐
  • 1918/11/21
    海軍兵学校卒業(46期、20.9歳)
  • 1920/12/ 1
    横須賀の海軍航空隊所属となり、皇族として初めて航空術を学び、「空の宮様」と呼ばれる(22.9歳)
  • ? :
    海軍機で日本初の夜間計器渡洋飛行を行う
  • 1923/ 9/ 1
    関東大震災で妃を失い、以後、精神に変調をきたす(25.6歳)
  • 1929/11/30
    少佐(31.9歳)
  • 1930/12/ 1
    休職(32.9歳)
  • 1932/11/30
    予備役編入(34.9歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(49.8歳)
芳麿1900/ 7/ 5
1989/ 1/2888.6歳没
中尉野戦重砲兵
  • 1919/ 4/23
    陸軍中央幼年学校卒業、陸軍士官候補生、同年、陸軍士官学校に入学(18.9歳)
  • 1920/ 7/24
    臣籍降下山階侯爵、20.0歳)
  • 1921/ 7/27
    陸軍士官学校卒業(33期、21.0歳)
  • 1921/10/27
    砲兵少尉(21.3歳)
  • 1923/ 1/ 6
    陸軍砲工学校普通科入学(22.6歳)
  • 1924/10/30
    砲兵中尉(24.3歳)
  • 1924/12/23
    陸軍砲工学校高等科(24.5歳)
  • 1929/ 2/28
    請願により予備役に編入、以後、鳥類研究に専念(28.7歳)
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(46.9歳)
萩麿1906/ 4/21
1932/ 8/2626.4歳没
大尉(没後)
  • 1926/ 3/27
    海軍兵学校卒業(54期、19.11歳)
  • 1927/10
    海軍少尉に任官、「伊勢」乗組(21.6歳)
  • 1928/ 7/20
    臣籍降下鹿島伯爵、22.2歳)
  • 1928/ 7
    「榛名」乗組(22.3歳)
  • ? :
    横須賀鎮守府付、海軍大学校服務(戦史研究)
  • 1929/11/30
    中尉(23.7歳)
  • ? :
    横須賀航空隊付
  • 1932/ 3
    待命(26.4歳)
茂麿1908/ 4/29
1947/ 1/1038.8歳没
中佐歩兵
  • 1925/ 3/17
    東京陸軍幼年学校を卒業(16.10歳)
  • 1927/ 3/22
    陸軍士官学校予科を卒業(18.10歳)
  • 1927/ 4/ 2
    陸軍士官候補生(18.11歳)
  • 1929/ 7/17
    陸軍士官学校卒業(41期、21.2歳)
  • 1929/10/25
    歩兵少尉(21.5歳)
  • 1929/12/24
    臣籍降下葛城伯爵、21.7歳)
  • ? :
    第7陸軍技術研究所部員として原子爆彈の研究に従事
  • 1945/ 3/ 1
    歩兵中佐(36.10歳)
  • 1947/ 1/10
    急性白血病により死去。第七陸軍技術研究所部員として原子爆弾の研究に携わった際、放射線被爆したことがある。(38.8歳)
小松宮彰仁1846/ 2/11
1903/ 2/2657歳没
大将
元帥
  • 1869/ 8/15
    兵部卿(1870/ 1/24まで、23.6歳)
  • 1873
    少尉(27歳)
  • 1874
    佐賀の乱に征討総督として出征(28歳)
  • 1877
    西南戦争に旅団長として出征(31歳)
  • 1880
    中将、近衛都督(34歳)
  • 1890/ 6/ 7
    大将(44.3歳)
  • 1895
    日清戦争に征清大総督として出征(49歳)
  • 1895/ 8/ 5
    功二級金鵄勲章(49.5歳)
  • 1898/ 1/20
    元帥(51.11歳)
華頂宮博経1851/ 4/19
1876/ 5/2425.1歳没
少将
  • 1870/ 8
    アメリカ留学(19.3歳)
  • 1872
    ブルックリンにおいて勉学、練習艦にて訓練中に負傷後、肺病を患う。(20~21歳)
  • 1873
    病気帰国(21~22歳)
  • 1876/ 5/13
    海軍少将(死去に先立ち、25.0歳)
博忠1902/ 1/26
1924/ 3/2422.1歳没
中尉
  • 1921/ 7/16
    海軍兵学校卒業(49期、19.5歳)
  • 1924/ 3/24
    病没(22.1歳)
梨本宮守正1874/ 3/ 9
1951/ 1/ 176.9歳没
大将
元帥歩兵
  • 1896/ 5/27
    陸軍士官学校卒業(7期、22.2歳)
  • 1903
    フランス留学(フランス陸軍大学、29歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功四級金鵄勲章(32.0歳)
  • ? :
    フランス再留学、フランス陸軍大学卒業
  • 1917/ 8/ 6
    第16師団長・中将(1919/11/25まで、45.8~71.8歳)
  • 1919/11/25
    軍事参議官・中将(1945/11/30まで、45.8~71.8歳)
  • 1923/ 8/ 6
    大将(49.4歳)
  • 1932/ 8/ 8
    元帥(58.4歳)
  • 1937/10/14
    伊勢神宮臨時祭主となり軍の一線を退く(63.7歳)
  • 1945/12/ 2
    A級戦犯に指名され巣鴨拘置所に収監される(71.8歳)
  • 1946/ 4/13
    「証拠不十分」で不起訴、釈放(72.1歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(73.7歳)
北白川宮能久1847/ 4/ 1
1895/10/2848.6歳没
大将(没後)
  • 1868
    戊辰戦争で朝敵側に擁立され、官軍に降伏後、謹慎を経て復権する(21歳)
  • 1871/ 1
    プロイセンに留学(23.9歳)
  • 1877/ 3
    西南戦争勃発のため急遽帰国を命じられる(29.11歳)
  • 1893/11/10
    第4師団長(46.7歳)
  • 1895/10/28
    台湾征討近衛師団長として台湾に出征するも、マラリアに罹患して戦病死(48.6歳)
  • 1895/12/ 8
    大将(没後)
成久1887/ 4/18
1923/ 4/ 135.11歳没
大佐砲兵
  • 1908/ 5/27
    陸軍士官学校卒業(20期、21.1歳)
  • 1915/12/11
    陸軍大学校卒業(27期、28.7歳)
  • 1923/ 4/ 1
    フランスで交通事故死(35.11歳)
輝久1888/ 8/12
1970/11/ 582.2歳没
中将
  • 1909/11/19
    海軍兵学校卒業(37期、21.3歳)
  • 1910/ 7/20
    臣籍降下小松侯爵、21.11歳)
  • 1925/ 1/12
    英国留学 (1927/ 2/19まで、36.5~38.6歳)
  • 1929/11/15
    「長門」副長(41.3歳)
  • 1930/12/ 1
    海軍大佐、「厳島」艦長(42.3歳)
  • 1936/12/ 1
    海軍少将、第1潜水戦隊司令官(48.3歳)
  • 1940/11/15
    海軍中将、旅順要港部司令官(52.3歳)
  • 1941/ 7/ 5
    第1遣支艦隊長官(52.10歳)
  • 1942/ 3/16
    第6艦隊司令長官(53.7歳)
  • 1944/11/ 4
    海軍兵学校長(56.2歳)
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(58.8歳)
  • 1948
    BC級戦犯として実刑判決を受ける(1955 まで巣鴨拘置所に収監、60歳~67歳)
上野
正雄
1890/ 7/16
1965/ 2/1674.7歳没
少将
  • ? :
    父王死去に伴い授爵され華族(上野伯爵)になる
  • 1912/ 7/17
    海軍兵学校卒業(40期、22.0歳)
  • ? :
    主に水雷部門の軍務に携わる
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(56.9歳)
永久1910/ 2/19
1940/ 9/ 430.6歳没
少佐(没後)野戦重砲兵
  • 1931/ 7/22
    陸軍士官学校本科(砲兵科)を卒業(43期、21.5歳)
  • 1939/11/27
    陸軍大学校卒業(52期、29.9歳)
  • 1940/ 9/ 4
    張家口(中国)で陸軍の演習中に、不時着して来た戦闘機の右翼先端に接触し、右足膝下切断、左足骨折、頭部裂傷で死去。(30.6歳)
久邇宮邦彦1873/ 7/23
1929/ 1/2755.6歳没
大将
元帥(没後)歩兵
  • 1896/ 5/27
    陸軍士官学校卒業(7期、22.10歳)
  • 1902/11/28
    陸軍大学校卒業(16期、29.4歳)
  • 1904/ 2
    日露戦争出征(第1軍司令部附、30.7歳)
  • 1904/11
    歩兵少佐(31.4歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功四級金鵄勲章(32.8歳)
  • 1907/12
    ヨーロッパ差遣(1909/ 2 まで、34.5~35.7歳)
  • 1908/ 4
    歩兵中佐(34.9歳)
  • 1910/12
    歩兵大佐・歩兵第38連隊長(37.5歳)
  • 1913/ 8
    少将・近衛歩兵第1旅団長(40.1歳)
  • 1917/ 8/ 6
    中将・第15師団長(44.0歳)
  • 1918/ 8/ 9
    近衛師団長(45.0歳)
  • 1919/11/25
    軍事参議官・中将(1929/ 1/27まで、46.4~55.6歳)
  • 1923/ 8/ 6
    大将(50.0歳)
  • 1929/ 1/27
    元帥(没後)
朝融1901/ 2/ 2
1959/12/ 758.10歳没
中将
  • 1921/ 7/16
    海軍兵学校卒業(49期、20.5歳)
  • 1922/ 4/ 6
    「霧島」乗組(21.2歳)
  • 1922/ 5/25
    少尉、「山城」乗組(21.3歳)
  • 1922/11/ 1
    「伊勢」乗組(21.8歳)
  • 1924/ 7/ 4
    「山城」乗組(23.5歳)
  • 1924/12/ 1
    中尉(23.9歳)
  • 1925/ 5/ 1
    「長門」乗組(24.2歳)
  • 1925/12/ 1
    「阿蘇」分隊長(24.9歳)
  • 1926/12/ 1
    大尉(25.9歳)
  • 1927/12/ 1
    「陸奥」分隊長(26.9歳)
  • 1932/11/26
    海軍大学校卒業(甲種30期、31.9歳)
  • 1932/12/ 1
    少佐、「榛名」副砲長兼分隊長(31.9歳)
  • 1937/12/ 1
    中佐、「長門」副砲長(36.9歳)
  • 1939/11/15
    大佐(38.9歳)
  • 1940/ 4/29
    功四級金鵄勲章(39.2歳)
  • 1940/ 7/ 9
    「八雲」艦長(39.5歳)
  • 1942/ 3/20
    高雄海軍航空隊司令(41.1歳)
  • 1942/11/ 1
    少将(41.8歳)
  • 1943/ 4/ 1
    第19連合航空隊司令官(42.1歳)
  • 1944/10/ 1
    第20連合航空隊司令官(43.7歳)
  • 1945/ 5/ 1
    中将(44.2歳)
  • 1945/11/30
    予備役(44.9歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(46.8歳)
邦久1902/ 3/10
1935/ 3/ 432.11歳没
大尉歩兵
  • 1923/ 7/21
    陸軍士官学校卒業(35期、21.4歳)
  • 1923/10/25
    臣籍降下久邇侯爵、21.7歳)
家彦1920/ 3/17
 
大尉
  • 1942/10/ 5
    臣籍降下宇治伯爵、22.0歳)
  • ? :
    兵学校を経ず海軍に入る
  • ? :
    終戦時は海軍技術大尉
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(27.1歳)
徳彦1922/11/19
2007/ 2/ 784.2歳没
大尉
  • 1942/11/14
    海軍兵学校卒業(71期、19.11歳)
  • 1943/ 6/ 7
    臣籍降下龍田伯爵、20.6歳)
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(24.5歳)
賀陽宮恒憲1900/ 1/27
1978/ 1/ 377.11歳没
中将騎兵
  • 1920/ 5/26
    陸軍士官学校卒業(32期、20.3歳)
  • 1926/ 7
    騎兵大尉(26.6歳)
  • 1926/12/ 7
    陸軍大学校卒業(38期、26.10歳)
  • 1931/ 8
    騎兵少佐(31.7歳)
  • 1935/ 3
    騎兵中佐(35.2歳)
  • 1938/ 3/ 1
    騎兵大佐(38.1歳)
  • 1938/ 7/15
    中支那派遣軍参謀(38.5歳)
  • 1939/ 7/ 5
    大本営参謀(39.5歳)
  • 1940/ 4/29
    功三級金鵄勲章(40.3歳)
  • 1940/12/ 2
    少将、騎兵第2旅団長(40.10歳)
  • 1943/ 3/ 1
    中将(43.1歳)
  • 1943/ 6/10
    第43師団長(第43師団はサイパン島へ派遣され全滅しているが、恒憲王は派遣の前に師団長を交代している、43.4歳)
  • 1944/ 7/18
    陸軍航空総監部付(44.5歳)
  • 1945/ 3/ 9
    陸軍大学校長(45.1歳)
  • 1945/ 9/16
    軍事参議官1945/11/16まで、45.7~45.9歳)
  • 1945/11/30
    予備役(45.10歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(47.8歳)
邦寿1922/ 4/21
1986/ 4/1663.11歳没
大尉
  • 1941/ 7
    陸軍士官学校卒業(55期、19.3歳)
  • ? :
    1942年から南方を転戦(20歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(25.5歳)
治憲1926/ 7/ 3
2011/ 6/ 584.11歳没
少尉候補生
  • 1945/10/ 1
    海軍兵学校卒業(75期、19.2歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(21.3歳)
東伏見宮依仁1867/10/16
1922/ 6/2754.8歳没
大将
元帥(没後)
  • 1884/ 4/27
    イギリス留学(16.6歳)
  • 1887
    フランスのブレスト海軍兵学校に留学(19歳)
  • 1906/ 4/ 1
    功三級金鵄勲章(38.5歳)
  • ? :
    横須賀鎮守府司令長官、第二艦隊司令長官
  • 1918/ 7/ 2
    大将(50.8歳)
  • 1918/ 7/ 2
    軍事参議官1922/ 6/27まで、50.8~54.8歳)
  • 1922/ 6/27
    元帥(没後)
竹田宮恒久1882/ 9/22
1919/ 4/2336.7歳没
少将騎兵
  • 1903/11/30
    陸軍士官学校卒業(15期、21.2歳)
  • 1904
    騎兵少尉(22歳)
  • ? :
    近衛師団司令部付きの騎兵少尉として日露戦争に従軍
  • 1906/ 4/ 1
    功五級金鵄勲章(23.6歳)
  • 1910/11/29
    陸軍大学校卒業(22期、28.2歳)
恒徳1909/ 3/ 4
1992/ 5/1183.2歳没
中佐騎兵
  • 1930/ 7/19
    陸軍士官学校本科(騎兵科)を卒業(42期、21.4歳)
  • 1938/ 5/28
    陸軍大学校卒業(50期、29.2歳)
  • 1940/ 4/29
    功四級金鵄勲章(31.1歳)
  • 1940/ 8
    少佐(31.5歳)
  • 1940/12
    参謀本部第1部作戦課員(31.9歳)
  • ? :
    参謀として、フィリピン攻略戦、ガダルカナルの戦いに参画
  • 1943/ 3
    中佐(34歳)
  • 1943/ 8/ 2
    関東軍参謀(34.5歳)
  • 1945/ 7/ 5
    第1総軍参謀(36.4歳)
  • 1945/ 8/17
    終戦の聖旨伝達のため関東軍・朝鮮軍特使に任じられ出立(36.5歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(38.7歳)
朝香宮鳩彦1887/10/20
1981/ 4/1293.6歳没
大将歩兵
  • 1908/ 5/27
    陸軍士官学校卒業(20期、20.7歳)
  • 1914/11/27
    陸軍大学校卒業(26期、27.1歳)
  • 1922
    フランスに留学(34歳)
  • 1935/12/ 2
    軍事参議官・中将(1937/12/ 2まで、48.1~50.1歳)
  • 1937/12/ 2
    上海派遣軍司令官を拝命、直後の南京攻略戦に参加(50.1歳)
  • 1938/ 3/14
    軍事参議官・中将(1945/11/30まで、50.4~58.1歳)
  • 1939/ 8/ 1
    大将(51.9歳)
  • 1942/ 4/ 4
    功一級金鵄勲章(支那事変の功により、54.5歳)
  • ? :
    太平洋戦争終盤において主戦論を唱える
  • 1945/ 8/17
    終戦の聖旨伝達のため、支那派遣軍特使に任じられ出立(57.9歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(59.11歳)
孚彦1912/10/ 8
1994/ 5/ 681.6歳没
中佐歩兵
  • 1933/ 7/11
    陸軍士官学校卒業(45期、20.9歳)
  • 1940/ 6/17
    陸軍大学校卒業(53期、27.8歳)
  • ? :
    第51航空師団参謀
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(35.0歳)
正彦1914/ 1/ 5
1944/ 2/ 630.1歳没
少佐(没後)
  • 1934/11/17
    海軍兵学校卒業(第62期、20.10歳)、伏見博英と同期
  • ? :
    海軍砲術学校
  • 1935/ 7/25
    「榛名」乗込み(21.6歳)
  • 1936/ 4/ 1
    臣籍降下音羽侯爵、22.2歳)
  • ? :
    赤城、山城、陸奥各分隊長、陸奥副砲長、横須賀鎮守府付
  • 1944/ 2/ 6
    第6根拠地隊参謀の海軍大尉として、マーシャル諸島のクェゼリン島玉砕で戦死(30.1歳)
東久邇宮稔彦1887/12/ 3
1990/ 1/20102.1歳没
大将歩兵
  • 1908/ 5/27
    陸軍士官学校卒業(20期、20.5歳)
  • 1908/12/25
    歩兵少尉・近衛歩兵第3連隊附(21.0歳)
  • 1910/12/25
    歩兵中尉(23.0歳)
  • 1913/ 8/31
    歩兵大尉・近衛歩兵第3連隊中隊長(25.8歳)
  • 1914/11/27
    陸軍大学校卒業(26期、26.11歳)
  • 1914/12/ 4
    歩兵第29連隊中隊長(27.0歳)
  • 1915/12/21
    歩兵第3連隊附(28歳)
  • 1916/11/23
    参謀本部附(作戦課、28.11歳)
  • 1920/ 4/19
    フランスのサン・シール陸軍士官学等校留学のため神戸港出港(32.4歳)
  • 1918/ 7/24
    歩兵少佐・歩兵第7連隊大隊長(30.7歳)
  • 1919/11/25
    陸軍士官学校附(31.11歳)
  • 1922/ 8/15
    歩兵中佐(34.8歳)
  • 1925/ 8/ 7
    歩兵大佐(37.8歳)
  • 1927/ 1/29
    フランス留学より帰朝(39.1歳)
  • 1928/ 1/ 6
    第1師団司令部附 (40.1歳)
  • 1928/ 8/10
    近衛歩兵第3連隊長(40.8歳)
  • 1929/12/10
    少将・参謀本部附(42.0歳)
  • 1930/ 8/ 1
    歩兵第5旅団長(42.7歳)
  • 1932/12/ 7
    参謀本部附(45.0歳)
  • 1933/ 8/ 1
    中将・第2師団長(45.7歳)
  • 1934/ 8/ 1
    第4師団長(46.7歳)
  • 1935/12/ 2
    軍事参議官1938/ 4/30まで、47.11~50.4歳)
  • 1937/ 8/ 2
    陸軍航空本部長 (49.7歳)
  • 1938/ 4/30
    第2軍司令官(華北に駐留、1939/ 1/15まで、50.4~51.1歳)
  • 1939/ 1/13
    軍事参議官1945/ 8/17まで、51.1~57.8歳)
  • 1939/ 8/ 1
    大将(51.7歳)
  • 1941/12/ 9
    防衛総司令官(54.0歳)
  • 1942/ 4/ 4
    功一級金鵄勲章(支那事変の功により、54.4歳)
  • 1945/ 4/15
    軍事参議官1945/ 9/20まで、57.4~57.9歳)
  • 1945/ 8/17
    内閣総理大臣兼陸軍大臣に任命される(10/7まで、57.8~57.10歳)
  • 1945/ 8/23
    陸軍大臣を免じられる(57.8歳)
  • 1945/ 9/21
    予備役(57.9歳)
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(59.10歳)
盛厚1917/ 5/ 6
1969/ 2/ 151.8歳没
少佐野戦重砲兵
  • 1937/ 6
    陸軍士官学校卒業(49期、20.1歳)
  • 1939/ 7/16
    ノモンハン事件に動員されるが、7/27に戦場離脱(22.2歳)
  • 1940/ 4/29
    功四級金鵄勲章(22.11歳)
  • 1944/ 7/31
    陸軍大学校卒業(58期、27.2)
  • ? :
    陸軍砲工学校、陸軍大学校を経て、第36軍情報参謀
  • 1947/10/14
    皇籍離脱(30.5歳)
彰常1920/ 5/13
2006/ 8/3086.3歳没
大尉
  • 1940/ 9
    陸軍士官学校卒業(54期、20.4歳)
  • 1940/12/25
    臣籍降下粟田侯爵、20.7歳)
  • 1947/ 5/ 3
    日本国憲法施行により華族の身分を失う(26.11歳)
李王家1897/10/20
1970/ 5/ 172.6歳没
中将歩兵
  • 1917/ 5/25
    陸軍士官学校卒業(29期、19.7歳)
  • 1920/ 4/27
    大勲位菊花大綬章(22.6歳)
  • 1923/11/29
    陸軍大学校卒業(35期、26.1歳)
  • 1945/ 4/ 1
    軍事参議官・中将(任期不明、47.5歳~)
  • 1947
    身位喪失(50歳)
李公家1909/10/28
1990/12/2181.1歳没
中佐騎兵
  • 1926/11/ 3
    大勲位菊花大綬章(17.0歳)
  • 1930/ 7/19
    陸軍士官学校卒業(42期、20.8歳)
  • 1938/12/ 8
    陸軍大学校卒業(卒業時の成績は最下位)(51期、29.1歳)
  • 1947
    身位喪失(38歳)
  • 1955
    日本国籍取得、桃山虔一(46歳)
1912/11/15
1945/ 8/ 732.8歳没
大佐(没後)野戦重砲兵
  • 1933/ 7/11
    陸軍士官学校卒業(45期、20.7歳)
  • 1933/10/20
    勲1等旭日桐花大綬章(20.11歳)
  • 1941/ 7/31
    陸軍大学校卒業(54期、28.8歳)
  • ? :
    朝鮮独立運動にかかわったという噂が流れたため、任地が中国から広島に変更される
  • 1943/11/ 7
    大勲位菊花大綬章(30.11歳)
  • 1945/ 8/ 6
    広島で原爆投下に遭遇し被爆死(32.8歳)

以下の皇族は軍務に就いていない。

  • 伏見宮/邦芳王(精神病)
  • 山階宮/藤麿王(身体虚弱)
  • 久邇宮/多嘉王(身体虚弱)
  • 久邇宮/邦英王(色弱。日露戦争後、陸軍は現役将校に色覚異常者を採用しないと定めた。一方、海軍は全階級において色覚異常者の採用制限を行ったが、兵科によっては採用の道が残されていたため、邦英王と同様に色弱だった兄の朝融王は海軍を選んだ。)
  • 賀陽宮邦憲王(身体虚弱)

皇族男子は「皇族身位令第17条」により任官した。

  • 皇太子皇太孫ハ満十年ニ達シタル後陸軍及海軍ノ武官ニ任ス
  • 親王王ハ満十八年ニ達シタル後特別ノ事由アル場合ヲ除クノ外陸軍又ハ海軍ノ武官ニ任ス
inserted by FC2 system