ヘルプ

<< 中村甚哉 のページ検索結果にもどる

このページでは https://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%94%9A%E5%93%89-1097545のキャッシュを表示しています。

キャッシュとは、提携する検索エンジンが、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。
→ キャッシュとは?
元のページは変更されている可能性があります。現在のページ内容はこちらから確認できます。

※HTMLバージョンとして表示する際、レイアウトが崩れたり、文字が読めなくなる場合があります。ご了承ください。

Yahoo! JAPANはページ内のコンテンツとの関連はありません。

中村甚哉(なかむら じんや)とは? 意味や使い方 - コトバンク

中村甚哉(読み)なかむら じんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村甚哉」の解説

中村甚哉 なかむら-じんや

1903-1945 大正-昭和時代前期の社会運動家。
明治36年1月2日生まれ。大正11年奈良県水平社にくわわる。昭和3年京都の伏見工兵隊に入隊,脱営して戦争反対を軍服姿でうったえ,投獄される。20年徴用された舞鶴海軍工廠(しょう)から脱走して逮捕され,8月20日獄死。43歳。奈良県出身。本名は福麿(よしまる)。僧名は甚哉(じんさい)。
格言など】兵士にも選挙権を! 戦争反対!(労働農民党の総選挙批判演説会で)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

姥桜

1 葉が出るより先に花が開く桜の通称。ヒガンザクラ・ウバヒガンなど。葉がないことを「歯無し」に掛けた語という。2 女盛りを過ぎても、なお美しさや色気が残っている女性。[類語]オールドミス・老嬢...

姥桜の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android