ヘルプ

<< "vce" "tmpgenc" のページ検索結果にもどる

このページでは https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/c3c7ca087ace81a68fe65623b113b384のキャッシュを表示しています。

キャッシュとは、提携する検索エンジンが、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。
→ キャッシュとは?
元のページは変更されている可能性があります。現在のページ内容はこちらから確認できます。

※HTMLバージョンとして表示する際、レイアウトが崩れたり、文字が読めなくなる場合があります。ご了承ください。

Yahoo! JAPANはページ内のコンテンツとの関連はありません。

TMPGEnc Video Mastering Works 6、AMDのVCEとデコードに対応開始 - 録画人間の末路 -
【Android版goo blogアプリ】画像が挿入できない事象について

TMPGEnc Video Mastering Works 6、AMDのVCEとデコードに対応開始

このところエンコードをするよりMPEG2-TSのまま保管しておいて、Fluid Motion Videoが使いたい動画だけ24fps化のためにエンコードすればいいじゃないか、と考えるようになって前よりエンコードを熱心にやらなくなっているkrmmk3です。まぁ録画のしすぎでエンコードするのが追い付かなくなっているというのも大きな理由にはありますが(^^;)

MPEG2-TSに対応し、カットなどの編集処理からエンコードまで一つのソフトで処理できて人気なソフトと言えばPEGASYSのTMPGEnc Video Mastering Works 6(TVMW6)。最新版の6は64ビット専用になり、H.265にも対応しましたが前バージョン5との差は少なく、古いもので十分と考えている人も多いかと思います。
そのTVMW6が、本日過去のPEGASYSソフトを通じて初めてAMDのエンコーダーであるVCEに対応しました。なお、同時にデコードにも対応していますが、これはカット編集専用ソフトのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5に続いて二例目となります。なお、デコードに対応したといってもUVDの画質補正機能が使えるという感じではなく、あくまで編集作業を快適にするためのもののようです。

さて、VCEエンコードをさっそく試してみましょう。と、言っても画質面ではまぁそれなり・・・の域は出ないでしょうから速度を中心に見てみます。機種としては

A10-7850K/内蔵GPU/DDR3-2133x2 8GB/Windows8.1
FX8370/RADEON R7 250XE/DDR3-166x2 8GB/Windows8.1

に交代でTVMW6をインストール・アンインストールを繰り返しつつ計測してみます。比較対象として

Core i7 4770/内蔵GPU/DDR3-1600x2 8GB/Windows10

の機種も用意しました。これはあくまで参考用としてください。


エンコード用素材としては昔から使っている1440x1080、48分のMPEG2-TSファイルを使用し、そのままの解像度で出力・・・をしたかったのですがTVMW6のVCEでは画面の出力1:1しかできず、1440x1080で16:9の出力という我々としては普通に使っているモードでは出力できないのです。そこでやむなく1280x720にリサイズしてみました。出力モードは「CBR」「VBR」の他、固定量子モードが選べますが、今回はVBRの4Mbps出力を使います。速度の調整はできません。比較用として同じソフトのx264出力をFX8370、QSVをCore i7 4770でも行っておきます。速度は「標準」です。

A10-7850K(VCE) 20分57秒
FX8370+250XE(VCE) 19分30秒
Core i7 4770(QSV) 18分33秒
Fx8370(x264) 38分30秒

以前SandyとRichlandで比べたとき、速度面ではQSVが上、ということは確認できていました。それにしては検討していると言っていい速度なのではないでしょうか。3者の差は大きくありません。FX8370を使ったx264の標準と比べても半分の時間で終わっていますし、悪くない印象です。

もちろんうちは某商業サイトではないのですから、リサイズエンコードだけですべてを語るようなことはしません。リサイズなしのエンコードテストも同時に行います。こちらは1920x1080の24分30秒のMPEG2-TSという、やはりよくありそうなものをリサイズせず、QSVの"標準"と比較します。

A10-7850K(VCE) 12分06秒
FX8370+250XE(VCE) 11分53秒
Core i7 4770(QSV) 9分11秒

リサイズなしだと事前の予想通り、IntelのQSVの力を見せつけられました。面白いのはA10-7850KとFX8370+250XEの差がさらに縮まり、ほとんどないに近くなっていることです。リサイズなしの場合、CPU部分の能力の差はあまり発揮されず、内蔵エンコーダーの能力がそのまま出ているようですね。250XEはたしかKaveri内蔵GPUよりワンランク上の能力を持っているはずですが、VCEの差はほとんどないみたいですね。

sar・parに相当する能力がないこともあってあまり使い勝手がいいとは言えないTVMW6のVCEですが、対応したというだけで画期的と言っていいでしょう。それにQSVと違ってどちらかと言えばゲーム動画の記録配信用前にとAMDは考えているようですし。前にAMDで話を聞いたときは「VCEよりOPEN CLでの対応をお願いしている」と言っていたのですが、それが実現しなかったのは残念。でもまぁしないよりはいいかと。高速なCPUと外部RADEONを使っているような人がそのためにわざわざ買うようなものではないですが、APU派の人は購入を検討してもいいかも知れません。TVMW6自体は64bitソフトではありますが、Avisynthとの相性も悪くない印象ですし、まずは試してみてもいいかと。
この広告を非表示にする

「WINDOWS」の他の記事

最近の「意味なしレビュー」カテゴリー

バックナンバー